1月12日(木)は、浜松市制100周年記念全国街道交流会議第8回全国大会浜松大会が開催されました。午前中は、首長懇談会ということで、全国14市町の市長町長が集まり、活動報告を行いました。
午後は、まず記念講演で川勝静岡県知事と中西奈良県万葉文化館館長の講演があり、その後4つの分科会に分かれました。私は、第1分科会の「連携による地域資源の活用~「街道観光」の構築に向けて~」を拝聴しました。その後、全体会、交流会があり、一日中、街道交流会議でした。今年は、三遠南信自動車道、新東名高速道路がそれぞれ開通します。新しい街道が生まれる時に、改めて街道の意義について検証する良い機会になりました。
1月13日(金)は、会計検査院の調査官に挨拶をしました。平成22・23年度の防衛補助事業にかかる会計検査を受けることになっています。
夜は、浜松市政記者クラブの皆さんとの新年会でした。市政記者のみなさんは、人事異動が多く、初めてお会いする記者さんもいました。