5月16日(月)は、市議会本会議があり、議長、副議長の選挙が行われました。議長には、吉村哲志議員が、副議長には二橋雅夫議員が当選しました。投票総数46票で、吉村議長は38票、北島議員2票、小沢議員1票で、5票の無効投票がありました。二橋議員は36票、鈴木浩太郎議員6票、小黒議員2票、小沢議員1票で、1票の無効投票がありました。本会議終了後、市役所正面玄関で記念撮影がありました。
5月17日(火)は、市議会議会運営委員会があり、5月18日の本会議の運営、委員会人事などについて、協議が行われました。午後、企業立地推進本部会議があり、企業立地の実績や東日本大震災後の企業立地動向や支援制度などについて議論がなされました。
夜、みんなでつくるゴルフトーナメント
とおとうみ浜松オープン開催記念パーティーがありました。22日の最終日まで、テレビ放映もあるようです。
5月18日(水)は、市議会の全員協議会と本会議がありました。常任委員会、特別委員会、議会運営委員会の委員および正副委員長のほか、議員選出の監査委員など行政委員が選出され、浜名湖競艇企業団議会議員の選挙が行われました。新しい議会関係の人事が決まりました。
午後、
浜松復興記念館と浜松鴨江別館に行ってみました。復興記念館は、入場無料で、戦後復興のさまざまな展示があります。鴨江別館は、耐震補強を含めた、リニューアル工事が終わり、この4月から指定管理により一般社団法人浜松創造都市協議会が管理して、平成24年12月までの暫定利用とされていますが、アート活動、音楽活動など文化芸術活動に、ホールや会議室が安価で利用できます。
5月19日(木)は、浜松市土地開発公社の理事会があり、平成22年度決算について認定されました。夕方、
時わすれ開華亭で舘山寺観光協会の総会があり、交流会に参加しました。交流会前にそぞろ歩きのまちづくり事業の様子を見てみました。繰越となったしぶき橋以外は完成しており、大草山の緑とマッチしています。
門前広場から大草山が見えます。

門前広場の南側には、公共駐車場があります。

門前通りも整備されています。

5分で浮見堂までいけます。途中には足湯もあります。
5月20日(金)は、スプリングレビューの一日でした。会議が続くと、会議終了後の時間で、いろいろな連絡をすることとなり、大変です。