1月4日(月)は、仕事始め式でスタートし、経済界のさまざまな方々と年始のご挨拶をしました。
私は、皆さんに、
原口総務大臣の年頭所感を引用し「
トリクルダウン(富の自然浸透)理論でなく、ファウンテン(湧き出る泉)理論に基づく変革を」というお話しをしています。
トリクルダウン理論とは、富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が浸透(トリクルダウン)するという経済理論です。これに対しては、一部の富裕層の所得の改善を持って「経済は回復した」ということにすりかえられていると言われ、構造改革が批判されています。
ファウンテン理論は、一人ひとりを大切に生かすことにより、人々を「エンパワー」することができれば、まるで湧き出る泉のように力を引き出し、水がみるみる乾いた土地を潤すように地域が蘇っていくという理論です。
一人ひとりの人間力を大切にするということは、ヒューマンウェアの視点にもつながり、地域主権にもつながる考え方だと思います。
1月6日(水)は、浜松青年会議所の新年賀詞交歓会がありました。「温故創新」というスローガンを書で書くイベントが印象的でした。終了後、ヴィラくれたけでの浜松民主商工会の新年会に顔を出しました。
1月8日(金)は、浜松商工会議所賀詞交歓会があり、その後、浜松経済クラブの新春交歓会がありました。

こちらでも書のパフォーマンスがありました。

今年は書道の年になりそうですね。浜松は書道が盛んで、昨年の国民文化祭でも、最も多くの参加者を集めたのが書道であり、書道専門の学科のある高等学校が2校あるのも浜松だけのようです。
浜松映画「書道ガールズ」の製作も順調に進んでいるようです。
山崎副市長様
コメント誠にありがとうございました。
当店ブログに同じようなお返事で私、コメントさせて頂いてございます。
1月6日は、思いがけない副市長の出現の為、私には、副市長がヴァイオリ二ストのスーパースター葉加瀬太郎氏のように輝いて見えました。撮影に夢中で何をお話になっていたのか、耳に入らなかったのが後で思うと、非常に残念でした(><)
今年の「市民まつり」では、新世代の会でブースを出すそうなので、今年もまた是非祝辞をお願い致します。
お忙しい中、民主商工会のことも気に掛けて下さり嬉しく思っております。
出したお手紙届きましたでしょうか?
ロボットスーツ製作に、鉄工業の方が移れば、雇用も希望が見出せると私は信じております。
「希望があれば人は輝ける」と母が申しておりました。
私共も、世界の皆様も輝けますように・・・。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
世界に誇れるわが街浜松を目指して・・・
岬や サクラ記者
岬や サクラ記者 様
「希望があれば人は輝ける」って、素晴らしい言葉ですね。
希望を持ち続けることができる浜松市にしていきたいと思います。
常に新しいことに挑戦される姿に、期待しています。
お便りは、まだ拝見していませんが、できる限り、努力してまいりますので、よろしくお願いします。
昨日の静岡新聞によると、浜松市では外国人400名に成人式の案内を発送しなかったらしい。市役所の担当者がブラジル人の名前が長いのでコンピュータに入力しなかったとのこと。
当然、納税通知書も発送しないんでしょうね。
わざわざ浜松にブラジル領事館を誘致しておきながら、ブラジル人に成人式にも出させないとは。国際化も名ばかりだな。この担当者には手書きで詫び状を発送させるか、謝罪に行かせるべし。こんなふざけた職員のおかげで日本人全体の信頼が損なわれるのはたまらんからな。
山崎副市長 さま
こんにちはでござる
本年もよろしくお願いいたします。
浜松商工会議所賀詞交歓会での帰りを狙っての
川勝知事にはご挨拶できず残念でした。
またの機会を狙います(^^)v
賀詞交歓会のはしごお疲れ様です
おつきあいが大変ですが、
くれぐれも飲みすぎ食べすぎにはお気を付けください(*^_^*)
納税者 様
浜松市では、成人式は、自治会はじめ各地域の諸団体や新成人自身が組織する「地区成人式実行委員会」が企画運営しています。
もちろん「浜松市に外国人登録している方」も対象です。
ご指摘のようなことがあったとすれば、実にけしからんことだと思います。
そんなふざけた職員のおかげで、浜松市職員の信頼が損なわれるのはたまらないですね。
しんちゃん405 様
川勝知事は、相変わらずお元気ですね。
お忙しい方なので、なかなかつかまえるのは大変だと思いますが、がんばってください。
お付き合いが多いのは、ありがたいことですが、体に気をつけなくてはいけませんね。
最近は、朝、市役所まで歩いています。
飲みすぎ、食べすぎは、運動で解消するしかないですね。
>そんなふざけた職員のおかげで、浜松市職員の信頼が損なわれるのはたまらないですね。
まるで他人事のように言っておられるが、この責任はふざけた職員の監督者である直属の上司にある。また上司に職務権限を委譲して、職務を執行させている副市長殿に最終責任がある。とにかく成人式に参加できなかった外国人に謝罪すべきだろう。
納税者 様
わかりにくい回答になってしまい、申し訳ありません。
申し上げたとおり、浜松市では、成人式は「地区成人式実行委員会」が企画運営しています。
いろいろと工夫をして実施していただいており、どんな方法で案内をするかについても、住所地も含めて、いろいろな方法があります。
マスコミ報道にも、誤解はあり得ます。
責任と言われればお詫びはしますが、せっかくの成人式ですし、浜松の今のやり方でうまくいっており、特に苦情を受けていることでもありませんので、よろしくお願いします。
>特に苦情を受けていることでもありませんので、よろしくお願いします。
苦情が新聞社に行ったので記事になったんじゃないのか? あるいは、市役所に苦情を言っても無視されたのか? どちらも、ありそうなパターンやな。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる