2月第3週

 2月13日(月)は、浜名湖観光圏整備推進協議会がありました。国の平成23 年度観光地域づくりプラットフォーム支援事業に採択され、プラットフォーム設立を進めてきました。浜名湖観光圏整備計画に基づき、さまざまな事業者が連携して滞在型の観光商品の開発などを進めています。来年度に向けて、運営初期段階の補助を申請していくこととなりました。新東名や三遠南信道路の開通など交通利便性の向上や中国西湖との湖交流など、浜名湖観光圏を取り巻く状況の変化に的確に対応する必要があります。

 2月14日(火)は、市議会の議会運営委員会と全員協議会があり、2月21日開会の市議会2月定例会の運営について協議されました。
 また、平成23年度2月補正予算案と平成24年度当初予算案について、市長からの記者発表がありました。防災対策の強化、新エネルギーの活用、創造都市の推進、新産業の創出、ものづくり特区の活用、中山間地域の振興などを柱とする当初予算は、一般会計で2,692億円となりました。なお市債残高は、59億円減の2,772億円と見込んでいます。当初予算案の概要はこちら

 2月15日(水)は、国民宿舎奥浜名湖で、浜名湖北部用水土地改良区の理事会と懇親会がありました。平成23年度補正予算関連の議案と平成24年度の事業及び予算関係などについて、熱心に審議され、議決されました。また、理事の皆様方から忌憚のないご意見を伺うことができました。これらの議案について、2月24日には、通常総代会が引佐健康文化センターで開催され、審議される予定です。

 2月17日(金)は、国土交通省総合政策局の渡邉公共交通政策部長をはじめ4人の皆様が細江みをつくしバスの現場をご覧になるということで、お見えいただきました。地域の生活を維持するためには、バスを中心とした公共交通の維持改善が不可欠です。浜松では、天竜区、北区を中心に、現在8地域で地域バスの実証運行をしており、来年度は、さらに2地域を追加する予定です。現場を確認し、地域の意見を聞いていただくことをお願いしました。
 夜は、歴代市議会議長の皆様との意見交換の機会がありました。防災対策や新ものづくり特区、セントラルパーク構想、区割りなど、さまざまなご意見を伺いました。


同じカテゴリー(週間活動報告)の記事
今後の活動について
今後の活動について(2016-07-02 16:19)

3月第4週
3月第4週(2012-03-24 13:46)

3月第3週
3月第3週(2012-03-17 10:51)

3月第2週
3月第2週(2012-03-10 09:44)

3月第1週
3月第1週(2012-03-03 09:50)

2月第4週
2月第4週(2012-02-25 15:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2月第3週
    コメント(0)