7月24日(日)は、アクトで、建築家の安藤忠雄さんの講演会がありました。東日本大震災を踏まえて、美しい国日本の復活が必要であることを強調されました。特に、市民の誇りあるまちづくりに向けて、参加型のまちづくりを進めることを提案されました。浜松城公園をご覧になったとのことで、浜松城を中心とした浜松のまちづくりについて、ご協力いただけるとありがたいと思います。
7月25日(月)は、温暖化対策管理委員会があり、市役所における温暖化対策の進捗状況について報告がありました。その後、在浜松ブラジル総領事館で、鈴木浜松市長へのリオ・ブランコ国家勲章の授与式が行われ、出席しました。

夕方、西部地域情報交換会があり、県の施策について経済産業部長、交通基盤部長ほかから説明があり、その後、浜松市職員、浜松商工会議所職員を交えての意見交換の機会がありました。
7月26日(火)は、庁議があり、9月定例会への提出議案などの審議が行われました。午後、
スプレーアートイグジンの橋口代表が、いくつかの作品をお持ちになり、お訪ねいただきました。橋口さんは、静岡大学発のベンチャーで、病院などにスプレーアートを提供しています。
夕方、浜松ターミナル開発株式会社の取締役会がありました。
7月27日(水)は、株式会社なゆた浜北の取締役会と株式会社アクトシティマネジメンントの取締役会がありました。
今週も挨拶回りが続いていますが、その間を縫って内部調整をし、また、市が関連する会社の取締役会に出席しています。取締役会は、第1四半期の業務や経理の状況報告ですが、担当範囲の拡大により、新たに取締役に就任した会社もあり、勉強すべきことが山積しています。